Simulink Support Package for Raspberry Pi ⑥ I2C BMP280 BME280 LPS22B LPS25HB
Simulink Support Package for Raspberry Piのブロックから、気圧センサをつなぎました。いずれもI2Cバスなので、数珠つなぎになります。
LPS25HはSense HAT上に実装されていますが、今回は単独のセンサLPS25HBを用意しました。実行した状態を下に示しますが、このセンサだけ、値がずれています。原因は不明です。
●主な気圧センサ
型名 | 会社名 | 電源電圧 [V] |
測定範囲 [hPa] |
絶対確度圧力 [hPa] |
相対確度圧力 [hPa] |
その他の機能 |
BMP280 | Bosch | 1.71~3.6 | 300~1100 | ±1 | ±0.12 | 温度 |
---|---|---|---|---|---|---|
BME280 | Bosch | 1.71~3.6 | 300~1100 | ±1 | ±0.12 | 温度、湿度 |
BMP388 | Bosch | 1.65~3.6 | 300~1250 | ±0.40 | ±0.08 | 温度 |
BMP390 | Bosch | 1.65~3.6 | 300~1250 | ±0.50 | ±0.03 | 温度 |
BME680 | Bosch | 1.71~3.6 | 300~1100 | ±0.6 | ±0.12 | 温度、湿度、空気の汚れ |
DPS310 | Infineon | 1.7~3.6 | 300~1200 | ±1 | ±0.06 | 温度 |
LPS22HB | STMicroelectronics | 1.7~3.6 | 260~1260 | ±0.1 | ±0.1 | 温度 |
LPS25HB | STMicroelectronics | 1.7~3.6 | 260~1260 | ±0.2 | ±0.1 | 温度 |
●BME280
気圧、温度、湿度が測れるセンサです。I2Cスレーブ・アドレスは、SDO端子をVccにつなぐと0x77で、GNDに落とすと0x76です。
●BMP280
気圧、温度が測れるセンサです。内部のレジスタの構成は、BME280の気圧、温度とまったく同じです。パラメータは、スレーブ・アドレス以外はデフォルトのまま使いました。
●LPS22HB
次のLPS25HBとスペックはほとんど同じ気圧、温度センサです。LPS22HB(防塵・防滴構造)のほうが新しいです。
BMPシリーズは、読み出した値から補正するなどの計算が複雑ですが、LPS22HB/LPS25HBは、センサ内部でそれらは計算されているようです。
●LPS25HB/LPS25H
LPS25HBはLPS25Hの後継機種です。パッケージがわずか薄くなっています。CTRL_REG2 (21h)のbit5の名称が変更されています。FIFOを使うときに差が出るかもしれません。