LabVIEW MakerHubによるRaspberry PiのLチカ (2)
■STEP2 LabVIEW LINX3.Xのインストール
Raspberry Piと開発用PCをLAN経由で結んでくれるのがLINXです。ArduinoやPIC評価ボードでは2.xが用意されていて、Raspberry PI 2B/3Bでは3.xを使います。下のダウンロード・ページで(1)でインストールされるのは古いバージョンです。(3)のftpで新しいバージョンがインストールできます(2016年4月26日現在)。
Webブラウザから http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/212478
をアクセスします。事前にNational Instrumentsにユーザ登録をしておきます。「マニュアル、関連情報」のタブをクリックします。
「LINXをダウンロード」をクリックします。
ダウンロードのWebページがでます。(1)の「Download Toolkit」をクリックします。
JKI VIPM- LabVIEW Tools Networkが起動します。
Package Information画面が出て、FTPサーバからたくさんのパッケージをダウンロードします。
Package InformationでLINXの画面が出るので、Installボタンをクリックします。
LINX3.XとMakerHub Toolboxの二つが表示されます。Continueをクリックしてインストールします。二つのパッケージは互いに依存した関係なので、アンインストールするときも二つ一緒です。
許可を求める画面で、agreeします。
もう一度許可を求める画面が出るので、Acceptします。
LabVIEW2014が立ち上がります。Windowsのファイアウォールのアラート画面が出るので、「アクセスを許可する」を押します。
許可を求める画面が出るので、Acceptします。
rebootを求める画面でOKを押します。15秒ほどでその画面は消えます。
LabVIEW2014の裏側でJKI VIPMでインストールは続いています。
LINXのインストールは正常に終了しました。
再起動します。
※ 理由はわかりませんが、このインストールで正しくその後のLINXデバイスが出ない場合があります(連載の第4回目)。3台のマシンにインストールしました。2台は、Windows10を新規にインストールしたマシンです。2回もしくは3回インストールして正常に使えるようになったマシンが2台。5回、インストールとアンインストールを繰り返したマシンが1台です。
※ (2016/04/28)読者の方からインストールが終わってもLINXデバイスが使えなかったときに、足らないファイルを個別にコピーすれば使えるようになるというサポート・ページの情報を教えていただきました。
https://www.labviewmakerhub.
LINXをインストールするビデオでは、解説者のマシンにはすでにMakerHub Toolboxが導入されています。LINX2.xでもこのMakerHub Toolboxが入り、JKI VIPM画面でアップデートすれば、最新バージョンになると思われます。
したがって、Winodws10 64ビット版を利用しているユーザが、初めてLINX3.xをインストーラを使ってインストールしたときに、すべてのファイルがコピーされない状況が起こっている思われます。複数回インストールとアンインストールを繰り返すと、定かではありませんが、アクセス権の状態が何らかの理由で変わり、すべてのファイルがコピーされると思われます。確証はありません。
将来、改善されると思います。