マイクで遊ぶ (2) MAX9814
前回、マイク・ボードGrove sound sensorを使って音をArduino UNOに取り込みました。同じような形状のマイクを使ったボードがアマゾンでたくさん販売されています。
●MAX9814実装ボード
コンデンサ型マイク(と思われる)にアンプ(MAX9814)を組み合わせたボードです。2種類購入しましたが、レジストの色が異なるだけで、まったく同じボードのようです。
MAX9814の主なスペックです。
- 動作電圧 2.7~5.5V
- 動作電流 3mA
- 出力 2Vp-p、1.25Vレベル・シフト
- 利得 60/50/40dBが選択
- アタック・リリースの比率 3種類選択
- ひずみTHD 0.04% (typ)
●接続
MAX9814 | Arduino UNO |
---|---|
GND | GND |
Vdd | 5V |
Gain | 無接続(60dB) |
Out | A0 |
A/R | GND(1:500) |
●スケッチ
前回の最後のスケッチを修正しました。
const int pinAdc = 0;
void setup(){
Serial.begin(9600);
}
void loop(){
Serial.println(analogRead(pinAdc)/1024.0*5.0);
delay(100);
}
シリアルプロッタの実行結果です。