重さを測る その3 NAU7802を使う

 前回使った定格が100gのロードセルを、NAU7802で利用します。前回はポピュラなHX711でした。NAU7802は、24ビットのA-Dコンバータを2チャネル内蔵したブリッジ・センサ用のICです。モジュール名はSparkFunの「Qwiic - NAU7802搭載 ロードセルアンプモジュール」です。スイッチサイエンスから入手しました。

 Qwiicは、SparkFunや最近のAdafruitのブレークアウト・ボードで使っているI2C用のコネクタを指します。1mmピッチの4ピンです。SeeedのGroveコネクタよりコンパクトです。

NAU7802搭載ロードセル・アンプ・モジュールのおもなスペック

  • 動作電圧 2.7~0.5V
  • ノッチ・フィルタ 50/60Hzの両方
  • 外部リファレンス電圧 0.1~5V
  • スタンバイ電流 1uA未満

 回路図はこちらです。

接続

 I2C用にピンヘッダ(写真の黄色い部分)をはんだ付けしました。割り込み(INT)とバイアス電圧を出力するAVDD端子は使いません。

Arduino UNO        NAU7802ボード ロードセルのケーブル
GND GND GRN 緑色
5V 3V3 WHT 白色
SDA SDA BLK 黒色
SCL SCL RED 赤色

スケッチ

 ライブラリを導入します。ツール-ライブラリの管理を選びます。検索欄にNAU7802を入れると、SparkFunのライブラリが出てくるのでインストールします。

 サンプルExample1_BasicReadingsを選びます。

 実行します。シリアルモニタに実行結果が出ない、もしくはReadingの表示が出ないときは、リセット・ボタンを押すか、もう一度コンパイル、書き込みをします。何らかのデータが表示されました。

 次に、サンプルExample2_CompleteScaleを読み込んで実行します。初期状態のオフセットを読み取り、重さのわかっているものを載せてキャリブレーションができます。5、10、20、50gのおもりを用意します。

 実行した最初の状況です。

 キャリブレーションをするためにを入力するように表示が出ています。

 cを入力送信し、ロードセルになにも乗せずに何かのキーを入力します。

 ロードセルに何かを乗せ、その重さを入力するように表示が出ます。10.0gのおもりを乗せました。

 10.0と入力して送信をクリックすると次の表示に変わります。

 50gのおもりの変えます。

 5gのおもりに変えます。

 キャリブレーションが正しくできると、EEPROMに書き込んで重さの表示だけに変わります。

 動作に不安定なところが見受けられます。何度かトライするとよいでしょう。

前へ

はじめてのサーボ・モータ (2) Arduino UNOで動かす-複数動作

次へ

グラフィック・ディスプレイを使う (1) eInkディスプレイの利用 DIY気象ステーション