記事  TOPに戻る

マイコン・ボードRaspberry Piを使う前に知っておきたいこと (2)

次へ

Raspbarry Piの中で購入するなら2BとZero

 一番パワフルなモデルがRaspbarry Pi 2 model Bです。2Bと略されることがあります。形状が一番小さいのがZeroです。メモリはあればあるだけほしいのでA+を選ぶ理由はあまりありません。A+とZeroにはUSBの口が一つしかないので、開発時には足りません。USBハブが必要です。また、有線LANがありません。

 開発した結果、実行時にUSBもポートは不要で、メモリも少なくよいなら、価格の安価なA+やzeroが最適です。

モデル名CPU/SoC

クロック
[MHz]

メモリ
「Mバイト]
USB2.0SDソケットHDMIコネクタ外形[mm]
Raspbarry Pi 3 model B BCM2837 1200 1000 ×4 micro フル (rev 1.3 & 1.4) 85 x 56 x 17
Raspbarry Pi 2 model B BCM2836 900 1000 ×4 micro フル (rev 1.3 & 1.4) 85 x 56 x 17
Raspbarry Pi model B+ BCM2835 700 512 ×4 micro フル (rev 1.3 & 1.4) 85 x 56 x 17
Raspbarry Pi model A+ BCM2835 700 256 ×1 micro フル (rev 1.3 & 1.4) 66 x 56 x 14
Raspbarry Pi Zero BCM2835 1000 512 micro ×1 micro mini 65 x 31 x 5

消費電流を実測

 ネットワーク、キーボード、マウスをつないだ状態で消費電流を測りました。3種類とも、クロックは1GHzにしてあります。

Raspbarry Pi 2 model B アナログ・メータを見ていると1Aを瞬間に越えたように見えましたが、ロギングされたデータのピークは0.54Aでした。

2B-current.png

Raspbarry Pi model B+

B+current.png

Raspbarry Pi Zero B+と同じです。

zero-current.png

1台購入するならRaspbarry Pi 2 model B

 このモデルに使われているマイクロプロセッサは、現在市販されているスマホと同じ世代です。メモリは多いほど、アプリケーションは軽く動きます。価格も5千円台前半です。

 Windows10 IoT Coreを使ってみたいときも、このモデルが必要です。

ちょこっとLinuxに慣れておく

 何かを作りたいという電子工作では、OSの機能を全部を理解せずとも、ちょこっとLinuxが触れるようになっておきたいです。WindowsやMacのようにGUIでほとんどすべてのことができるわけではありません。要所要所にシェルを使う場面があります。

 シェルは、Windowsではコマンドプロンプトとほぼ同じ命令体系をもっています。逆ですね。UNIXのシェルshのいくつかのコマンドをMS-DOSが実装し、いまではコマンドプロンプトとして残っています。その後コマンドプロンプトは拡張されていき、パワーシェルと統合・併用され、いくつ命令があるのかわからないくらいパワフルになっています。

 Mac OS XはUNIXですから、アプリケーションのターミナルを立ち上げれば、シェルが利用できます。

補足

 立ち上がり次の電流をもう少し高速にロギングした結果です。

 上がZero、下が2Bです。

zero-DCI.png

2B-DCI.png

(2016/3/28 V1.1)Raspbarry Pi 3 model Bを一覧表に追加しました。 

-