アルディーノ

ESP32

ESP32活用① ESP32とブラウザでお話しする

(1)ESP32開発用のESP32-DevkitC開発ボード

(2)ブラウザに表示する内容はHTMLとCSSで作成する①

(3)ブラウザに表示する内容はHTMLとCSSで作成する②

ESP32入門 通信機能が標準搭載されたマイコン・ボード

(1) 準備

(2) Arduino IDEでLチカ(LED点滅)プログラムを作る

(3) サンプル・プログラムを用いてWi-Fi経由でLEDのON/OFFを行う

(4) サンプル・プログラムを用いてWi-Fi経由でLEDのON/OFFを行う(2)

(5) Wi-Fi経由でブラウザにグラフを表示するサンプル・プログラムを動かす

(6) I2CのWireライブラリを利用する①

(7) i2clcdライブラリ

(8) i2clcdライブラリを使ってみる

(9) 測定した温度をWebに表示①

(10) 測定した温度をWebに表示②

入門

◆はじめてマイコン・ボードArduinoを使ってみる  (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 最終回(9)

◆ArduinoにLCDキャラクタ・ディスプレイ・モジュールを接続する (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) I2C (8) (9) 最終回(10)

◆ArduinoのI2C接続キャラクタLCDモジュール用の関数を作る (1) (2)  (3) (4) (5)

◆Arduino I2CインターフェースLCDモジュール用のライブラリを作る (1) (2) (3)  (4)  (5)   (6)  (7) ライブラリ完成

◆I2Cインターフェースのセンサを接続する 温度センサTMP102(1) (2) (3)  (4)I2Cのタイミング

◆AQMシリーズのI2C接続LCDキャラクタ・ディスプレイを使う (1) 微妙なSCLクロック (2) 拡張命令でコントラストの設定 (3) レベル変換とリピータ (4) モデルの違い

◆Arduinoで肉を美味しく調理する (1) 温度センサは熱電対 (2) データ・ロガーMCR-4TC (3) 熱電対センサ・モジュール (4) ArduinoのSPI通信のピン配置がボードによって異なる (5) テスト・プログラム (6) 卵で実機テスト

◆Arduino YUN Mini でIoT (1) Blink (2) 温度測定 (3) MQTT(1) (4)MQTT(2)

◆ESP8266でIoT (1) Blink (2) 温度測定 (3) MQTT(1) (4) MQTT(2)  (5) MQTT(3) 低価格を追求

◆実験 リレーをON/OFF (1) リレーは電子工作に便利 (2) 正論理


◆センサ 温度 湿度  重さ 気圧 電圧 距離

◆出力 LCD グラフィックLCD LED モータ リレー

◆無線 sigfox

◆A-D/D-A A-Dコンバータ

ディジタル・ポテンショメータ

Arduino UnoのI/Oポートを高速に駆動する方

 

Micro:bit

I2C接続AQMシリーズのキャラクタ表示LCDをMicro:bitで使う

(1) AQM0802 (2) AQM1602

(3) CdS光センサ (4) 圧力センサ (5) 温度センサ (6) 湿度センサ

MOS FETとマイコン

(1) 複数のLEDを点灯 (2) LEDの輝度を変化 (3) DCモータを動かす その1 (4) DCモータを動かす その2

Spresense 

SpresenseでLチカから始める

(1) Lチカは簡単か (2) アナログ・ポート (3) Wireライブラリ A-DコンバータMCP3421 (4) Wireライブラリ キャラクタLCD (5) Wireライブラリ グラフィック・ディスプレイ (6) Wireライブラリ 非接触の温度計AMG8833 (7) ハイレゾの再生   (8) SPIライブラリ ADS1220 (9) Wireライブラリ SHT31