●ESP32
ESP32活用① ESP32とブラウザでお話しする
(1)ESP32開発用のESP32-DevkitC開発ボード
(3)ブラウザに表示する内容はHTMLとCSSで作成する②
ESP32入門 通信機能が標準搭載されたマイコン・ボード
(1) 準備
(2) Arduino IDEでLチカ(LED点滅)プログラムを作る
(3) サンプル・プログラムを用いてWi-Fi経由でLEDのON/OFFを行う
(4) サンプル・プログラムを用いてWi-Fi経由でLEDのON/OFFを行う(2)
(5) Wi-Fi経由でブラウザにグラフを表示するサンプル・プログラムを動かす
(7) i2clcdライブラリ
(9) 測定した温度をWebに表示①
(10) 測定した温度をWebに表示②
●入門
◆はじめてマイコン・ボードArduinoを使ってみる (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 最終回(9)
◆ArduinoにLCDキャラクタ・ディスプレイ・モジュールを接続する (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) I2C (8) (9) 最終回(10)
◆ArduinoのI2C接続キャラクタLCDモジュール用の関数を作る (1) (2) (3) (4) (5)
◆Arduino I2CインターフェースLCDモジュール用のライブラリを作る (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) ライブラリ完成
◆I2Cインターフェースのセンサを接続する 温度センサTMP102(1) (2) (3) (4)I2Cのタイミング
◆AQMシリーズのI2C接続LCDキャラクタ・ディスプレイを使う (1) 微妙なSCLクロック (2) 拡張命令でコントラストの設定 (3) レベル変換とリピータ (4) モデルの違い
◆Arduinoで肉を美味しく調理する (1) 温度センサは熱電対 (2) データ・ロガーMCR-4TC (3) 熱電対センサ・モジュール (4) ArduinoのSPI通信のピン配置がボードによって異なる (5) テスト・プログラム (6) 卵で実機テスト
◆Arduino YUN Mini でIoT (1) Blink (2) 温度測定 (3) MQTT(1) (4)MQTT(2)
◆ESP8266でIoT (1) Blink (2) 温度測定 (3) MQTT(1) (4) MQTT(2) (5) MQTT(3) 低価格を追求
◆実験 リレーをON/OFF (1) リレーは電子工作に便利 (2) 正論理
◆無線 sigfox
◆A-D/D-A A-Dコンバータ
●Micro:bit
I2C接続AQMシリーズのキャラクタ表示LCDをMicro:bitで使う
(3) CdS光センサ (4) 圧力センサ (5) 温度センサ (6) 湿度センサ
MOS FETとマイコン
(1) 複数のLEDを点灯 (2) LEDの輝度を変化 (3) DCモータを動かす その1 (4) DCモータを動かす その2
●Spresense
SpresenseでLチカから始める
(1) Lチカは簡単か (2) アナログ・ポート (3) Wireライブラリ A-DコンバータMCP3421 (4) Wireライブラリ キャラクタLCD (5) Wireライブラリ グラフィック・ディスプレイ (6) Wireライブラリ 非接触の温度計AMG8833 (7) ハイレゾの再生 (8) SPIライブラリ ADS1220 (9) Wireライブラリ SHT31