Groveで広がるArduinoの世界-Step2-⑥ Grove IR Distance Interrupter
Grove - IR Distance Interrupter v1.2は、ITR9909フォト・リフレクタを搭載した赤外線距離センサで、物体の存在を検出します。検出範囲は、OPアンプによる感度調整ができます。
● IR Distance Interrupterのおもな特徴
- 原理 IR LEDの発光した赤外線を物体が反射しそれをフォト・トランジスタで受けて強度を判断する
- 検出範囲 7.5〜40cm
- 動作電圧 3.3または5V
- 動作電流 20mA
●接続
GroveコネクタのD6につなぎます。
センサ | Arduino UNO |
---|---|
GND | GND |
Vcc | Vcc |
NC | D7 |
SIG | D6 |
(NC No Connection;何もつながっていないが、通常何もつながないで解放にする)
サポート・ページのスケッチを動かします。
void setup() { Serial.begin(9600); pinMode(6,INPUT); } void loop() { while(1) { delay(500); if(digitalRead(6)==LOW) { Serial.println("Somebody is here."); } else { Serial.println("Nobody."); } } }
実行した様子です。反射物がセンサに近いとSomebody is here.、遠いとNobody.の表示が出ています。
A0へつなぎ直して、次のアナログ電圧を読み取るスケッチを動かします。
void setup() { Serial.begin(9600); } void loop() { float sensor_volt; float sensorValue; sensorValue = analogRead(A0); sensor_volt = sensorValue/1024*5.0; Serial.print("sensor_volt = "); Serial.print(sensor_volt); Serial.println("V"); delay(1000); }
実行中の様子です。解説のページでは、LM393はOPアンプだと説明されていますが、コンパレータですね。