温度を測る その3 キャラクタ表示LCDへ温度を表示②
前回、キャラクタ表示LCDに文字を表示するところまで実験しました。
STEP3 温度を表示
配線量が増えて空中配線では対応できなくなったので、ブレッドボードを利用します。>詳細
温度センサLM35DZを中央付近に挿します。+Vs端子を電源のプラスへ、GND端子を電源のGNDで配線します。
LCDをセンサの横に挿します。V+端子を電源のプラスへ、GND端子を電源のGNDへつなぎます。
温度センサの中央端子VoutをArduino UNOのA0へつなぎます。LCDのSDA端子をArduino UNOのSDAへ、SCL端子もSCLへつなぎます。配線中はArduino UNOのUSBコネクタは抜いておきます。電源が入ると、温度を表示します。
最後に、測定した温度の小数点を四捨五入して完成です。
lcd.i2cprint( "Temp="+String(round(voltage*100)) +"'C" );