記事  TOPに戻る

Raspberry Piでコマンドをゆっくりマスタしよう (8) ifconfig ip iw

ifconfig 私のIPアドレスは

 Raspberry Pi本体だけのときは、有線LANはeth0という名称がインターフェース名です。LANケーブルをハブにつなぐと、DHCPサーバからIPアドレスがふられます。ZeroやA+のモデルには、有線LANはありません。

ifconfig

if01.png

 LANのインターフェースは追加できます。有線LANアダプタであるPLANEXのUSB-LAN1000Rをつなぎます。USB3.0ですが、問題なくつながります。USB2.0用のUSB-LAN100Rでも同じくつながります。

if10.png

 インターフェース名はeth1になりました。USB-LAN1000RはRaspberry Piについているeth0より倍以上の転送速度が出ます。

if02.png

 Wi-FiドングルのBUFFALO WLI-UC-G301Nをつないでパスワード入れると、wlan0というインターフェース名になります。WLI-UC-G301Nは横幅が広いので、USBの隣とぶつかります。短い延長ケーブルを使っています。

if11.png

if03.png

ipコマンドでもipアドレスがわかる

 ifconfigが使えないVolumioディストリビューションの場合は、ipコマンドで代用します。

if05.png

ゲートウェイ・アドレスが知りたいときにはnetstat

netstat -rn

 ルーティング・テーブルを数値で表示する引数をつけています。routeコマンドで同様の情報が出ます。

if04.png

Wi-Fiの情報はiwコマンドで

 物理的にWi-Fiドングルがつながっているかは、lsusbコマンドで知ります。

if08.png

 Wi-Fiドングルから親機が見えるかは、iwコマンドで知ります。

sudo iw dev wlan0 scan

if07.png

 パスワードを入れてつながった後は、リンクの状態などもiwコマンドで得られます。

if06.png

連載メニュー Raspberry Piでシェル・コマンドをゆっくりマスタしよう

(1) pwd いま、私はどこにいるの?

(2) df あといくつ空いている?

(3) cd ディレクトリ間をうろうろする

(4) cat ファイルの内容を表示

(5) top ps kill プロセスの表示、削除

(6) scrot  画面キャプチャ

(7) CPUの温度

(8) ifconfig ip iw 私のIPアドレス

(9) apt-getで日本語化

(10) ls dir lsusb ディレクトリ情報、USB機器の接続状況

(11) nano テキスト・エディタ

(12) GPIOポートをアクセスするgpio コマンド

(13) ping IPアドレス