![](https://www.denshi.club/ltspice/.assets/thumbnail/lt01-cbc14a50-240wi.png)
![](https://www.denshi.club/ltspice/.assets/thumbnail/lt01-cbc14a50-240wi.png)
![](https://www.denshi.club/ltspice/.assets/thumbnail/image003-c1e47be7-240wi.png)
トランジスタの働きをLTspiceで調べる(10)電流源の利用
■電流源でベース電流を制御する トランジスタは、ベース電流の大小でコレクタ電流を制御します。実際の回路では、ベースに直列に接続した抵抗に電圧を加えて電圧を電流に変換して制御しています。 ●電流源 LT![](https://www.denshi.club/ltspice/.assets/thumbnail/image001-b9926952-240wi.png)
トランジスタの働きをLTspiceで調べる(9)定電流回路
■LEDを定電流で駆動する 今回はトランジスタを利用して、LEDを定電流で駆動する回路を検討します。 ●この回路の定電流となる仕組み Q1のコレクタ-エミッタ間に電流が流れていない場合、Q2のベースは![](https://www.denshi.club/ltspice/.assets/thumbnail/LT01-96524ec0-240wi.png)