TOPに戻る

これ一つで測定すべてをカバーするADALM2000 (5) ネットワーク・アナライザでアンプの帯域を見る-3

 DUTであるINA1620を使ったヘッドホン・アンプは、入力が差動になっています。

 前回、OPA1612によるゲイン1の反転アンプを作りました。これにより、ADALM2000の発振器W1の出力をIN+に直接入れ、反転アンプをはさんでIN-にも180℃位相のずれた入力を加えます。

反転アンプの出力

 ADALM2000の電源で+5Vと-5Vをアンプに供給します。発振器で5kHz 0.5Vp-pのサイン波を出力し、アンプの入力につなぎます。

 接続です。

 発振器の出力がオレンジ色、INA1620ヘッドホン・アンプの出力が紫色です。

ボーデ線図

 ネットワーク・アナライザの機能でボーデ線図を観測します。画面から上のグラフであるレベルが大きく異なるとき、表示エリアをはみ出してしまい見えません。右下のDisplay Settingsから上限(Max. Magnitude)と下限(Min. Magnitude)のdB値を変更して、見やすいところにグラフの描画をもってきます。

  1MHz弱の帯域があることがわかります。ヘッドホン・アンプにこの帯域が必要かどうかはわかりません。

 OPA1612の負帰還抵抗R2と並列に100pFをつけます。

 高域の傾斜が少し変わりました。このように、回路定数の変更をリアルタイムに確認ができて便利です。


これ一つで測定すべてをカバーするADALM2000

(1) セットアップ

(2) オシロスコープでOPアンプのフルスイングを見る

(3) ネットワーク・アナライザでアンプの帯域を見る-1 CRフィルタ

(4) ネットワーク・アナライザでアンプの帯域を見る-2 反転アンプ

(5) ネットワーク・アナライザでアンプの帯域を見る-3 差動アンプ

(6) ネットワーク・アナライザでアンプの帯域を見る-4 トランス