記事-  TOPに戻る

初心者のためのLTspice入門の入門(1)(Ver.3) 入手方法とインストール

 リニアテクノロジー社がアナログ・デバイセズ社に買収され経営統合も進み、技術情報公開の仕組みもアナログ・デバイセズ社のWebに統合されました。そのため、ダウンロードのページなども変更されています。技術情報の入手先は変わりましたが、LTspiceXVIIの機能には変わりなく、従来のリニアテクノロジー社の製品以外にアナログ・デバイセズ社のOPアンプも多く組み込まれています。
 Webの統合により、LTspiceXVIIのダウンロード画面が変わったので、本記事も改訂しバージョン3としました。

LTspiceの入手とインストール

 LTspiceは旧リニアテクノロジー社が無償で提供していた、SPICEベースの回路シミュレータです。この回路シミュレータは無償で提供されているにも関わらず、ほかの評価版回路シミュレータのような回路のノード数などの制限がなく、無制限の利用条件で提供されています。また、リニアテクノロジーの提供する豊富なデバイスの利用回路がシミュレータのサンプル例として提供されています。初心者でもいろいろな回路のシミュレートを容易に体験できます。リニアテクノロジー社がアナログ・デバイセズ社に買収され、Webが統合された2018年4月以降は、アナログ・デバイセズの次のページからダウンロードできます。

アナログ・デバイセズのLTspiceのページにアクセス

 LTspiceをキーワードにしてインターネットのWeb検索を行うと「LTspice | 設計支援| アナログ・デバイセズ - Analog Devices」の項目が検索結果画面で上位に表示されます。その項目をクリックすると、次に示すページが表示されます。2018年5月現在、次のアドレスでアクセスできます。

  http://www.analog.com/jp/design-center/design-tools-and-calculators/ltspice-simulator.html 

 このページにあるLTspiceのダウンロード欄の「Windows 7,8 and 10用ダウンロード」をクリックして入手します。このページでは、このほかにLTspice デモ回路、資料として「LTspice初心者ガイド」、ショートカット集、LTspiceのビデオを見るなど、必要な情報を入手できます。

 

ダウンロードの開始

 LTspiceXVIIのインストールは、LTspiceXVIIのインストーラのLTspiceXVII.exeをダウンロードして、このLTspiceXVII.exeを実行して行います。

Google Chromeの場合

 Chromeブラウザから「Windows 7,8 and 10用ダウンロード」をクリックしダウンロードを開始するとウィンドウの下部のステータス・バーにダウンロードの進行状況が表示され、完了するとダウンロードされたファイル名LTspiceXVII.exeが表示されます。同じファイルを複数回ダウンロードすると2回目以降(1)と順番にカウントアップした番号が付きます。次の例は、4回目のダウンロードです。

 ダウンロード先はダウンロード・フォルダです。

Microsoft Edgeの場合

 Edgeブラウザの場合は、「Windows 7,8 and 10用ダウンロード」をクリックすると、実行、保存、キャンセルのボタンが表示されます。実行のボタンをクリックするとダウンロードし、中断することなくインストーラが起動しインストールが行われます。保存を選択するとLTspiceXVII.exeが保存され、その後保存されたフォルダを開きLTspiceXVII.exeをダブルクリックするなどして起動しインストールします。

 

アナログ・デバイセズのメイン・ページからは

 アナログ・デバイセズ社のメイン・ページからも、いくつかの経路でLTspiceのダウンロード・ページにアクセスできます。
  http://www.analog.com/jp/index.html

 

 

 設計支援のタグをクリックして、表示される設計支援のメイン・ページの設計/設計ツールにあるLTspiceをクリックすると、LTspiceXVIIのダウンロード・ページが開きます。

LTspiceXVIIのインストール

 LTspiceXVIIの実際のインストールは、ダウンロードしたLTspiceXVII.exeをエクスプローラなどで表示し、マウスでダブルクリックなどして起動して行います。これら一連の作業は管理者の権限でPCにログオンして行います。
 LTspiceXVII.exeを起動すると、設定によってセキュリティの警告のメッセージが表示されます。LTspiceのインストールに伴うメッセージであることを確認したら、インストールを認めて次に進みます。

ライセンスの同意とインストール先フォルダの確認

 実際のインストールに先立って、次に示すライセンスに同意することが要求されます。ライセンスに同意して次に進みます。デフォルトでは、インストール先のフォルダがC:\Program Files\LTC\LTspiceXVII となっています。

 

 ライセンス条件を受け入れるとしてAcceptのボタンをクリックすると、次に示すようにBrowseボタン、Install Nowボタンが利用できるようになります。

Windows 7以降のUACによるセキュリティの強化

 LTspiceIVではWindows 7以降のUACのセキュリティ強化により、新たなモデルをlibファイルなどに追加、編集するなどの作業を行うときにセキュリティの制限を受け、正常にファイルの更新処理などができない場合があります。LTspiceXVIIでは、ユーザのドキュメント・フォルダにLTspiceXVIIの名のフォルダが作られ、その中にシミュレーションに必要なファイルが用意されます。他社のSPICEモデルのデータなどは、こちらのドキュメント・フォルダ内のLTspiceXVIIフォルダ内に格納されます。

 筆者はトラブルを確認するために、デフォルトの状態でインストールします。インストールを開始すると、途中UACに関する注意喚起のメッセージが表示されますが、OKで答えて次に進み間もなく「LTspiceXVII has been successfully installed」とインストールに成功したとのメッセージを表示します。

 

 LTspiceXVIIからは、インストール後次のメッセージが表示され、ドキュメント・フォルダ内にLTspiceXVIIフォルダを作成し、ライブラリのファイルをそこへコピー中であることを示します。

 ドキュメント・フォルダにライブラリのコピーが終わったら、次のようにLTspiceXVIIの初期画面が表示されます。

 LTspiceはアナログ・デバイセズ社のWebページに新しい回路シミュレータ・モデルの有無や、新しいバージョンの有無をチェックし、新しいものがあると自動的にダウンロードして追加更新します。バージョンの更新状況は、次のメニューバーから?About LTspiceXVIIを選択すると、

    Help > ?About LTspiceXVII

    
 次に示すように最終バージョンの更新日時がわかります。

 LTspiceはいつでも最新のバージョンとモデルが利用できるようになっています。次回からインストールされた回路シミュレータLTspiceXVIIの使い方を確認します。


 
 (2015/12/28 V1.0)
 (2017/11/7 V2.0)OSがWindows7->Windows10、バージョンがLTspice IV -> LTspice XVIIへの変更に伴い、加筆修正した。

 (2018/5/22 V3.0)アナログ・デバイセズのWebに統合されダウンロード先などが変わったので、前半をすべて差し替えた。


 <神崎康宏>
 

連載 LTspice入門の入門

(1) LTspiceの入手とインストール
(2) LTspiceXVIIの起動
(3) LTspiceXVIIのシミュレーション手順
(4) 初めての回路入力 コンデンサと抵抗で回路図を作成する
(5) 初めてのシミュレーション AC解析
(6) グラフ表示を見やすくする方法
(7) 特性の変化を目視できる過渡特性のシミュレーション
(8) はじめての増幅回路シミュレート
(9) はじめての反転増幅器
(10) もうひとつの基本回路‥非反転増幅器
(11) オーディオ用に設計されたOPアンプOPA1622を利用する (1) SPICEモデルの入手
(12) オーディオ用に設計されたOPアンプOPA1622を利用する (2) .stepコマンドで負荷抵抗を変化

------------------------

初心者のためのLTspice入門 ◆オームの法則を確認する

(1) 抵抗の設定
(2) .measコマンド E/I=R
(3) .step .praramコマンド IR=E
(4) 電流源currentで過渡解析 I=E/R

◆オームの法則で回路に任意の電圧を作る

(1) 抵抗分割
(2) 抵抗分割で得た電圧に対する前後の回路の影響
(3) 抵抗分割で得た電圧に対する後回路の影響
(4) 電池の内部抵抗をシミュレーション

◆LTspiceXVIIはUNICODEに対応して日本語表示もできる

(1) LTspiceXVIIで日本語を表示
(2) 日本語表示をいろいろ試す
(3) グラフ画面にも日本語表示

◆シミュレーション結果を保存しその結果を利用する

(1) WAVEファイルにする
(2) LTspiceで出力されるwaveファイルの保存先
(3) BVコンポーネントでいろいろな信号を作る
(4) waveファイルを電圧源として読み込む
(5) waveファイルを有効利用

◆AC電源から直流電源を作る

(1) ダイオードによる整流回路
(2) ダイオードによる半波整流回路に平滑回路を追加する
(3) ダイオードによる全波整流回路
(4) 全波整流回路のリプル
(5) レギュレータICを利用して±の安定化電源を作る

◆ダイオードの動作確認

(1) ダイオードのモデル

◆コイルを利用した電源回路

(1) チョーク・インプット型全波整流回路
(2) 電圧制御スイッチで負荷をON/OFFする
(3) ステップアップ・スイッチング・レギュレータ回路(1)
(4) ステップアップ・スイッチング・レギュレータ回路(2)
(5) ステップアップ・スイッチング・レギュレータ回路(3)